アドバンスマルス 20.01.29
「断続的に熱感が生じていたことから昨日レントゲン検査と細部にわたる装蹄師チェックを行った結果、骨に異常はなかったものの、右前の蹄の真ん中より内側に蟻洞の症状を確認しました。その箇所を縦に2~3cmほど削切してもらったところ、今日はスッキリと落ち着いた状態にありますので、これが悪さをしていたと断定してよいでしょう。爪がきれいに生えるまでには2~3ヶ月かかるかもしれませんが、元々休養を必要とする状況下ですから、本件による時間的なロスはほぼないものと思われます。もう1~2日ほど様子を見た上で、元のリハビリメニューに戻していく予定です」(クリスモル担当)
※広尾サラブレット倶楽部様のご厚意により公式HP等からの転載の許可を頂いています。
蟻洞ってさ、まずなんて読むか知ってる?
『ぎどう』って読むそうです。
一つ賢くなりましたw
蟻洞とは、蹄の内部に空洞ができる蹄の病気らしいです。
これを調べてて、えっ!?って思うことが一つ出てきました・・・。
蟻洞の原因は・・・
馬房環境が不衛生であること
蹄の手入れ不足によってカビや細菌によっての腐敗に起因してることが多い
おいおい、大丈夫かよ。
なんか調べたせいで、かなり不安になってきました。。。
大丈夫かな、ここ・・・。。。